Kakishibu dyed japanese boro sashiko potholder
¥3,960
SOLD OUT
日本の古い生地を柿渋し、中に2枚布を挟み仕立てた小ぶりな鍋つかみ。 ミトンに手を通すのやお手入れが面倒な時ってありますよね。 そんな時に便利なシンプルな形の鍋つかみです。 しっかりと刺し子を施しているので、厚みはそれほどありませんが 熱を通しません。 柿渋染めは抗菌作用があり、使うほどに色に深みが出ます。 写真のようにすこし大きめのコースターとしてもお使いいただけます。 布は熱湯で煮沸、天日干しを3度行いましたので 安心して食卓でお使いいただけます。 洗うたびに布が寄り、ぼこぼことした表情をお楽しみいただけます。 サイズ:A=約14cm×14cm B=約12cm×12cm 【注意事項】 他のものと一緒に洗わないでください。 とても熱い物を持つときは折り畳んでお使いください。
Japanese boro patched cushion
¥15,800
SOLD OUT
日本の古い生地をつぎはぎしたクッション。 日本には藍染や絹の着物だけでなくこのような縞模様や格子模様の生地がたくさん作られ、主に庶民の普段着や寝具カバーとして使われていました。 手織のしっかりとした部分と使い込まれ柔らかくなった質感のどちらもお楽しみいただけます。 100年ほど前のこれらの布を先人の繕いを生かしつつ、柿渋染めをした布などでさらにつぎはぎし丈夫に仕上げました。ほとんどの部分を手縫で作っています。 45cmのクッションが入ります。出し入れする部分はホックがついています。 デザイン違いがもうひとつございます。 クッションの中身入りかクッションカバーのみかをお選びください。
Japanese boro patched cushion
¥15,800
SOLD OUT
日本の古い生地をつぎはぎしたクッション。 日本には藍染や絹の着物だけでなくこのような縞模様や格子模様の生地がたくさん作られ、主に庶民の普段着や寝具カバーとして使われていました。 手織のしっかりとした部分と使い込まれ柔らかくなった質感のどちらもお楽しみいただけます。 100年ほど前のこれらの布を先人の繕いを生かしつつ、柿渋染めをした布などでさらにつぎはぎし丈夫に仕上げました。ほとんどの部分を手縫で作っています。 45cmのクッションが入ります。出し入れする部分はホックがついています。 デザイン違いがもうひとつございます。 クッションの中身入りかクッションカバーのみかをお選びください。
Japanese boro patched cloth
¥9,000
SOLD OUT
日本のとても古い絹に木綿の藍染でつぎはぎしたクロス。 細かい格子模様の部分の素材は絹。裏から沢山の藍染の生地で補修されています。 先人の補修の味わいを活かし、今お使いいただけるよう最低限の補修を重ねました。 ほんの小さな穴がいくつかございます。これから育てていけるよう、藍染の端切れを同封いたします。全て木綿の襤褸よりも珍しい絹製で、柔らかい質感で光通すため、窓辺に飾ってもすてきです。 しっかりと洗っていますので、テーブルクロスとしてもお使いいただけます。 サイズ:104×112cm *お洗濯は単独でお願いいたします。 *手洗いをおすすめいたします。
japanese boro sashiko place mat
¥8,580
SOLD OUT
日本の古い野良着の生地を使い仕立てたランチョンマット。 一つは柿渋染めした布やチェック模様を合わせたデザイン、もう一つはウコンと藍で緑に染めた生地をメインにデザインしました。 どちらも裏は藍染で1色、リバーシブルでお使いいただけます。 中に2枚布を挟み4枚仕立てですので、熱いものを置いて使うこともできます。 中の布も古布です。 布は熱湯で煮沸、天日干しを3度行いましたので 安心して食卓でお使いいただけます。 洗うたびに布が寄り、ぼこぼことした表情をお楽しみいただけます。 サイズ:約24cm×24cm 【注意事項】 藍染は濡れたままにしておくと色移りしやすいです。 他のものと一緒に洗わないでください。
Kakishibu dyed boro bag
¥16,800
SOLD OUT
明治から大正時代の砂糖の輸出用の袋を柿渋染めし作ったバッグ。 持ち手は藍染などの様々な古い布をつなぎ合わせて作りました。刺し子を施し入れて強度を増しました。 バッグの口は紐で絞れるようになっています。 内側にはポケットをつけました。 柿渋染めとは、未熟な柿を発酵させて作った液体で染めることです。柿渋染めしたものは日光に当たるごとに色濃く、縫うときに針が通らないほど丈夫になっていきます。 サイズ:縦30 cm 横44 cm マチ13 cm 【素材】ヴィンテージコットン 【納期】年末年始・ゴールデンウィーク・シルバーウィークなど連休前後の期間にご注文頂いた場合、通常より5日~1週間程度お時間を頂戴しております。 ※ヴィンテージの特性上、ほつれのある場合があります。ヴィンテージの味わいとしてご理解、お楽しみください。 またその特性によりほつれやすいものですのでお洗濯はなるべくお控えください。 ※ お洗濯は洗剤を使わないでください。 ※ 他のものと一緒に洗わないでください。 ※ 脱水はタオルなどをあて水気を取り、絞らぬようお願いいたします。 ※色味の見え方は御覧になっているモニターによって異なります。したがって写真と実物の色味が異なる場合がございます。イメージ違いでのご返品、ご返金は出来ません。
Kakishibu dyed bucket type bag
¥7,800
SOLD OUT
柿渋染めした布で作ったバッグ。 持ち手は藍染などの様々な古い布をつなぎ合わせて作りました。刺し子と呼ばれる手縫いのステッチを入れて強度を増しました。 バケツ型で普段使うのにちょうどよい大きさのバッグです。 柿渋染めとは、未熟な柿を発酵させて作った液体で染めることです。柿渋染めしたものは日光に当たるごとに色濃く、縫うときに針が通らないほど丈夫になっていきます。 サイズ:深さ21cm 直径16cm 【素材】ヴィンテージコットン 【納期】年末年始・ゴールデンウィーク・シルバーウィークなど連休前後の期間にご注文頂いた場合、通常より5日~1週間程度お時間を頂戴しております。 ※ヴィンテージの特性上、ほつれのある場合があります。ヴィンテージの味わいとしてご理解、お楽しみください。 またその特性によりほつれやすいものですのでお洗濯はなるべくお控えください。 ※ お洗濯は洗剤を使わないでください。 ※ 他のものと一緒に洗わないでください。 ※ 脱水はタオルなどをあて水気を取り、絞らぬようお願いいたします。 ※色味の見え方は御覧になっているモニターによって異なります。したがって写真と実物の色味が異なる場合がございます。イメージ違いでのご返品、ご返金は出来ません。
Japanese boro patched Euro military command sweater
¥7,800
SOLD OUT
ビンテージイギリス軍コマンドセーター。 ほつれやスレをとても古い日本藍染の生地でリペアしました。ロイヤルネイビーと日本の藍色がとても良い相性です。オレンジブラウンの部分は柿渋染めした布。日にあたるごとに色が濃くなっていきます。 コマンドセーターは全体がリブ編みのものが多いですが、こちらは見頃に余裕のありインナーがごろつきにくいデザインです。袖口の長いリブが冷気を防いでくれます。 軽度の毛羽立ちや毛玉が見られるところもありますがニット自体はとてもしっかりとおり、保温性は抜群です。 肩の部分には白で名前がペイントされており、リペアすることで味のある一枚となりました。 ミリタリーらしくジャストサイズで、またオーバーサイズで着ても様になるセーターです。 着丈 69cm 肩幅 45cm 身幅 57cm 袖丈 64cm (肩から計測)
Kakishibu dyed shirt
¥13,800
SOLD OUT
昔のファーマーにインスパイアされ作ったシャツ。 オックスフォード地のバンドカラーシャツを柿渋で染めました。 染めては干すをくりかえし、茶色とオレンジの間のようななんとも言えない良い色に。 どんな色と合わせても様になります。 柿渋は殺菌作用があり、日に当たるとどんどん強度が増します。 また陽射しで色が深く育ってゆくのも大きな魅力です。 フルオープンなのではおりにもなります。 サイズはメンズM。ジャストサイズでもオーバーサイズでも。(写真のトルソーは女性用です) 着丈: 77cm 袖: 64cm 肩幅: 45cm(平置き) 身幅: 56cm(平置き) ※柿渋特有の匂いがある場合がございます。時間経過、お洗濯で気にならなくなります。 ※古い生地を使用しています。ほつれやシミ等がある場合がございます。 ※ご覧の環境により色味の見え方が異なります。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。
Kakishibu dyed apron
¥15,800
SOLD OUT
昔のフレンチファーマーや民族衣装にインスパイアされ作ったエプロン。使用したのは糸味のよいアメリカンヴィンテージのストライプ生地と日本の古い野良着の生地。大きなシミを馴染ませるように柿渋で後染めしました。所々に古い藍染の生地でパッチしています。 柿渋は殺菌作用があり、日に当たるとどんどん強度が増します。 また陽射しで色が深く育ってゆくのも大きな魅力です。 普段の装いにプラスして、日常でも楽しんでいただきたいエプロンです。 丈: 74cm ウエスト: free / 布地部分のみのウエスト幅:60cm ※柿渋特有の匂いがある場合がございます。時間経過、お洗濯で気にならなくなります。 ※古い生地を使用しています。ほつれやシミ等がある場合がございます。 ※ご覧の環境により色味の見え方が異なります。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。
Japanese boro quilted rug
¥16,800
SOLD OUT
日本の古い粉袋や様々な藍染の布、柿渋染めした古布をつぎはぎしたマルチクロス。 太めのストライプは手綱として使われていた貴重なもの。しっかりとした生地のものが多い中、こちらはがーぜのような質感。アイボリーの部分はうっすらと当時の印字が見えます。 柿渋は殺菌作用があり、日に当たるとどんどん強度が増します。 また陽射しで色が深く育ってゆくのも大きな魅力です。 クタっとした質感と程よい厚みでソファーカバーやテーブルクロスなど、 様々な用途にお使いいただけます。 Size: 92×124cm ※柿渋特有の匂いがある場合がございます。時間経過、お洗濯で気にならなくなります。 ※古い生地を使用しています。ほつれやシミ等がある場合がございます。 ※ご覧の環境により色味の見え方が異なります。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。
Japanese boro kakishibu small rug (L)
¥3,500
SOLD OUT
柿渋染めの小さな敷物。古い浴衣生地を使いました。 とても素敵な柄ですがそのままでは生地が薄くシミも取れなかったため 柿渋で染めて2重にして刺し子を施しました。 柿渋は殺菌作用があり、日に当たるとどんどん強度が増します。 また陽射しで色が深く育ってゆくのも大きな魅力です。 藍と柿渋の深い橙とのコントラストがきれいなプレイスマットです。 サイズ違いもございます。この商品は最後の写真の右側です。 Size: 32×64cm ※柿渋特有の匂いがある場合がございます。時間経過、お洗濯で気にならなくなります。 ※古い生地を使用しています。ほつれやシミ等がある場合がございます。 ※ご覧の環境により色味の見え方が異なります。ご理解の上、ご購入をお願いいたします。
Vintage kimono wool bag
¥6,800
SOLD OUT
日本の古い子供用のウール着物の生地で作ったバッグ。 現代にはないなんとも言えない色使い。 とても繊細で、海外の方はウールでありながらその糸の細さに驚くそうです。 解いて洗ってあえて圧縮し、温かさを強調しました。 冬の装いにピッタリなバッグです。 柄違いもございます。 【サイズ】縦27cm横32cm 持ち手43cm ポケット11×13cm 【素材】ヴィンテージウール、コットン(内布) 【納期】年末年始・ゴールデンウィーク・シルバーウィークなど連休前後の期間にご注文頂いた場合、通常より5日~1週間程度お時間を頂戴しております。 ※ヴィンテージの特性上、ほつれのある場合があります。ヴィンテージの味わいとしてご理解、お楽しみください。 ※ お洗濯は単独での手洗い、脱水はタオルなどをあて水気を取り、絞らぬようお願いいたします。 ※色味の見え方は御覧になっているモニターによって異なります。したがって写真と実物の色味が異なる場合がございます。イメージ違いでのご返品、ご返金はいたしかねますのでご了承くださいませ。
Japanese boro patched sweatshirt
¥8,800
味の出たスウェットシャツ。 色褪せたところや穴の空いた所を日本の古い布でリペアしました。 リペアには、古布を柿渋でそめたものや古い藍染の布を使いました。 紺色のスウェットはしっかりとした厚みがあります。メーカーはチャンピオン。 レンガ色のスウェットは薄手で裏側は起毛しています。メーカーはfruit of the loom. プレミアのついたスウェットはたくさんありますが、 そうではない良い味になったスウェットを独特の解釈でオリジナルに。 モデル:身長172cm 体重70kg トルソーはレディースのMサイズです。 詳しいサイズは最後の画像をご確認ください。 ※モニターやスマートフォンにより色が違って見えます。 ※古いスウェットシャツです。毛玉などがあります。 ※上記のことをご了承の上、ご購入ください。